|
Amazon S3 (Amazon Simple Storage Service) とは、Amazon Web Services によって提供されるオンラインストレージのWebサービス。Amazon S3は、Webサービスのインタフェース(REST、SOAP、およびBitTorrent)を介してストレージを提供する。 AmazonはS3を、2006年3月に米国で、2007年11月に欧州で、公に利用可能なWebサービスを開始した。 開始時には、データを送信および受信に使用されるネットワークのデータ転送料金、およびリクエストごとの(getまたはputなど)の費用とともに、エンドユーザーは月額 US$0.15/GB で利用できた。2008年11月1日から、50TB以上を格納するエンドユーザーには割引価格を提供。 2014年4月1日より、ストレージ料金は月額 US$0.03/GB ~で利用できる。AmazonはS3は、Amazon.com自身のグローバルな電子商取引ネットワークを実行するために使用するのと同じスケーラブルなストレージインフラストラクチャを使用していると主張。S3の用途は、ウェブホスティング、画像ホスティング、およびバックアップシステム用のストレージが含まれている。S3は、月あたりのダウンタイム約43分に相当する毎月99.9パーセントの稼働率保証が付属している。 格納オブジェクト数は以下の通り。 * 2007年10月 - 100億 * 2008年1月 - 140億 * 2008年10月 - 290億 * 2009年3月 - 520億 * 2009年8月 - 640億 * 2010年3月 - 1020億 * 2011年7月 - 4490億 * 2011年12月 - 7620億〔Amazon S3 Growth for 2011 - Now 762 Billion Objects 〕 * 2012年6月 - 1兆〔Amazon S3 - The First Trillion Objects 〕 ==関連ソフトウェア== * s3cmd - S3 にファイルをアップロード・ダウンロード・同期するコマンドラインツール。Ubuntu, Red Hat Enterprise Linux の EPEL など多くのLinuxディストリビューションに含まれている。 * ファイルシステム (FUSE) * s3fs * s3ql * ライブラリ * Java * Java 用 AWS SDK * JetS3t - コマンドラインツールなどもあり * .NET * .NET 用 AWS SDK * lits3 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Amazon S3」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Amazon S3 」があります。 スポンサード リンク
|